♪喫茶店♪
こんにちは!ACT田中です♪
本日のブログは、指扇恒例!!喫茶店でございます☆
今回のお客様はあざみ・すみれの皆様です!
ほぼ全員の方が会場へといらっしゃって下さいました
そして、こちらも恒例となっております
皆様お楽しみの「本日のデザート」は
〘大人の味☆ラムケーキ〙でした!!
一口食べて頂くと・・・
「美味しいね!」
「コーヒーとも合いますね☆」
いつもとは違い、甘さ控えめな大人のケーキでしたが
皆様には大好評でおかわりをして下さる方もいらっしゃいました◎
食べ始めると、あまりの美味しさの為か
皆様しばし無言です☆
食べ終えると自然にご歓談も始まり
普段よりも笑い声が遠くまで聞こえてきた様に感じました✿
最後は出口の前でパチリ☆
そして、アーチを通り抜けると・・
「あら!猫ちゃん!?」
猫の置物を本物の猫と勘違いされる方もいらっしゃり
「本物かと思っちゃった!」と皆様と笑い
最後まで笑い声の絶えない喫茶店になりました♪
さあ、皆さん
来月からは夏本番も近いという事で、イベントが盛りだくさんです☆
3施設の賑やかなイベントもどしどしアップしていきますので
是非!また覗いて見て下さいね☆
ACT 田中
☆父の日Part3☆
こんにちは!ACT関です。
今回は父の日イベントについてご紹介していきます♪
6月18日(日)は『父の日』ですね!
父の日にはプレゼントやお手紙などで日頃の感謝を
伝えている方も多いのではないでしょうか?
見沼の記事に引き続き、指扇では男性のご利用者様に
1階に集まって頂きお食事会を行いました!
普段は各ユニットでお食事をして頂いていますが
いつもと違う雰囲気でお食事を楽しんで頂こうと
思い集まって頂きました。
メニューは・・・
『茶碗蒸し』『炊き合わせ』『味噌カツ丼』『抹茶ババロア』です!
そしてお食事の提供をいつもと形態を変えて1品ずつお出しして
コース料理のような形で提供させて頂きました!
まず初めに『茶碗蒸し』です!
次は『炊き合わせ』です!
次はメインの『味噌カツ丼』です!
そして最後はデザートの『抹茶ババロア』です!
デザートを召し上がって頂くときにはコーヒーか紅茶の
お好きな物を選んでお飲み頂きました♪
『たまにはこういうのもいいね』『おいしかったよ』などと
おっしゃって頂けて私たちも嬉しくなってしまいます!
今後もまだまだイベントはありますのでご期待ください!
ではまた次回のブログをお楽しみに!!
ACT関
☆バケツ稲作り☆
こんにちは!ACTの松下です。
五月もあっという間に終わってしまいましたね。
5月最後の締めとして29日30日31日の3日間、見沼、与野、指扇の3施設で
バケツ稲作りを行いました!
5月は「皐月」と言い、「稲作」の月とも言われています。
サツキの「サ」は古代稲を表す言葉だったそうですよ。
今でも、早乙女(田植えをする女性)、早上り(田植えが済んだ後のお祭り )と言われる
「サ」と「稲」が関連していると思われる言葉が残っているそうです!
さて
『今回の主役の苗です』
今年で3回目となった五葉会での田植えは天候にも恵まれ青空の下行うことが出来ました。
植える作業は1人10分もかからない作業ですが「土が気持ち良い」「この歳になっても田植えが出来るなんて」
とおっしゃりながら、土に肥料を混ぜ、土をならし、苗を植えて下さいました。
それでは、田植えの様子をどうぞ!
『肥料をいれて』
『混ぜて』
『植えます!!』
『みんなで仲良く』
『水もあげないとね☆』
『結構硬いわね』
『完成~☆』
『豊作を祈って、一本締め!』
去年参加して下さった方の「今年も豊作だといいね」「去年もやったよね」との言葉を頂き、
短い時間でも印象に残る活動を行えた事に私達職員も嬉しく思いました!
たくさんのお米がなりますように♪
4月29日は喫茶店!!
喫茶店
こんにちは ACT松下です!
本日のブログは、五葉会恒例の喫茶店です☆
今回のお客様は、うぐいす・おおるりユニットの皆様です。
ご利用者様の中には、無口な方、普段あまりお部屋から出てきて下さらない方など
いらっしゃいますが、毎回喫茶店が開催される時は、ユニット職員の協力もあり
会場は全員参加の大賑わいです!
皆様が会場に集合したので、ご注文を伺いに行くとコーヒーをご注文される方がほとんど!
そして、意外や意外「カルピス」と少し照れたように男性の方も注文して下さいました。
今回のお楽しみのデザートは、固い食べ物が苦手な方でもOK!という事で、
柔らかく甘いカスタードプリン!
ほとんどの方がペロリと完食して下さいました♪
ご利用者様の中には、ご家族様も一緒に参加して下さり、一緒にお茶を飲みながら
お話を楽しんでいらっしゃいましたよ!
『五葉会自慢のパティシエール♪』
『甘くておいしい本日のデザート❤』
『コーヒーも準備OK!』
コーヒーが苦手な方のためにも、緑茶、カルピスもご用意しました♪
『乾杯☆』
『とっても美味しいわ!』
最初は緊張していらっしゃった方も、デザートを食べた途端に笑顔になってしまいました!
やっぱり、皆様を笑顔にしてくれるスイーツの力は偉大ですね☆
今回の喫茶店もボランティアさんとユニット職員のご協力で、楽しく行うことができました。
また次回、どんなデザートが出るか今から楽しみですね☆
お花見
こんにちは!ACT田中です♪
4月になり、桜がキレイに咲き始めたので
春のイベント「お花見!」に行って来ました☆
場所は、施設近くの「花の丘公園」です
綺麗な桜やチューリップがいっぱいです♫
さあ!いざ!!お花見へ!!!
「こりゃ!満開だ!!」
「なんて綺麗なのかしら!」
ご入居者様も、桜を見た途端に満面な笑みです☆
そして、桜との一枚!
クールに決まりました☆
「ハイ!チーズ☆」
桜の力で、男性陣も陽気です◎
「桜も良いけど、チューリップも良いよ!」
綺麗に咲き誇る花は、桜だけでは無い事も教えて下さいました
久し振りのお花見は
いつもとは違う笑顔や表情を引き出し
春の訪れは、花と一緒に
会話も運んで来てくれた様でした♪
「また、来年も来たいね!」
そんな言葉を聞いて、こちらも笑顔になりました☆
さぁ!今年度のイベントは始まったばかりです!!
これから始まる沢山のイベントも
どしどしアップしていきますので
どうぞお楽しみに♪
ACT 田中
こんなイベントがありました!
こんにちは! ACT関です!
今回はひな祭りと西区北部特養合同作品展(※以下作品展)に
ついて紹介していきます!!
2月28日~3月2日にひな祭りの写真撮影を行いました。
緑水苑指扇では埼玉県が他県に誇る伝統工芸のひな人形を飾って
ユニット毎に写真撮影を行い、撮った写真をプレゼントしています。
やはり7段飾りは豪華ですね!
みなさん「すごく豪華ね」「昔うちでもやったわ」
など懐かしんでいらっしゃいました!
次に作品展についてご紹介します。
3月9日~3月16日は西区役所にて
「西区北部特養合同作品展」を開催していました。
これは緑水苑指扇がオープンする10年も前から地域の
特別養護老人ホームを中心とした施設の皆様が開催して
来られたイベントで、今年で12回目を迎えます。
私たち緑水苑指扇は仲間に入れて頂いて今年で3年目の今回も
たくさんの作品を出品させて頂きました!
作品を作った方たちをお連れして見学会です☆
ご自分が作った作品が飾られて恥ずかしそうにしながらも
「私が作ったの!」とおっしゃっていたり
他の施設の方々が作った作品を見て
「こういうのも作ってみたいね」などと
おっしゃったりと楽しんで頂けたかと思います!
次回に向けて今年度もたくさんの作品を作っていきましょう!!
それでは次のブログもお楽しみに!!
ACT関
2月喫茶店☆
こんにちは!
ACT松下です☆
五葉会のブログでは、毎回『旬』なテーマをお送りしています!
今回のブログテーマは…
再び『喫茶店』です!
今回の喫茶店は、2人のボランティアさんに協力して頂き
前回とは一味違う雰囲気での活動となりました!
喫茶おすすめメニューは
毎度ながら色合い綺麗な美味しいデザートと香りの良い珈琲です☆
珈琲の専門家のボランティアさんが、生豆からこだわった
オリジナルブレンドを、自家焙煎して煎りたてを持ってきて下さいました。
それをご利用者様の前で挽き始めると
会場は珈琲の良い香りで満たされていました。
『今回のデザートは桃の節句の3色プリン』
甘いデザートに挽きたての珈琲。
香り良し・風味良し!とても飲みやすく
デザートとの相性は抜群でした。
ご利用者様も『いつもと違うわ!』『デザートの甘さがちょうど良い』
と満足そうなご様子でした!
『とても美味しかったわ』
毎回好評のお土産ですが、今回は手作りのランプシェードです!
『つけるとこんな感じです☆』
『とてもキレイね!』
お帰りの際にはアーチをくぐり
お腹も心も満たされて、お戻りになりました。
『幸せのアーチでハイ、チーズ!』
3月も活動が盛りだくさん!
次回のブログをお楽しみに☆
☆節分☆
皆さん、こんにちは
アクティビティケアチームの松下です。
「日が延びて来たなぁ」と思って油断していたら、2月に入っていました!
今月もイベント、ドシドシ紹介していきますよ!
2月のイベントと言えば…
☆節分☆
最近は、豆まきをしない家庭も増えて来ている様ですが
皆さんは、豆まきをしましたか?
緑水苑指扇では、節分の日に赤鬼と青鬼の親分が手下を連れてやってきました!
鬼出陣!「鬼が来たぞ~!!」
という事で…
豆を撒いて、鬼退治が始まりました!
『鬼退治は俺に任せろ!』
『あらあら、こんにちは。ご苦労様ねぇ』
『鬼は~外!福は~内!』
鬼を退治して下さる方もいらっしゃれば、
鬼と記念撮影をされる方、鬼の仲間になって下さる方もいらっしゃいました☆
『知り合いに、よく似ている鬼が来たよ』
『記念にパシャ☆』
『似合っているかしら?』
『仲間は多い方が良いでしょ?』
突然の鬼の登場で、驚かれるご利用者様もいらっしゃいましたが
今日が「節分」だと分かると
「ビックリしたよ」「はやく豆を頂戴!」とおっしゃり
力いっぱい豆を投げ、鬼を追い払って下さいました!
最近では、縁起や風習、伝統と言った意味合いのモノが薄れて来ていますが
行事を通し “家族とのコミュニケーション”として
“絆”を深める事が出来るのも日本の行事の良い所ですね!
また来年も、ご利用者様と力を合わせて鬼退治したいと思います!
『鬼は~外!福は~内!』
皆さま、今年も良い年になりますように☆
アクティビティケアチーム 松下
喫茶指扇オープン!
こんにちは!
アクティビティケアチームの関です!
今回は喫茶指扇についてご紹介していきます!!
緑水苑指扇では定期的に苑内喫茶をオープンしています!
喫茶指扇では手作りのデザートやお好みの飲物を提供して
おしゃれな喫茶店で流れているような音楽をかけながら
普段とは違う雰囲気を楽しんで頂いています。
今回は1月29日に、いちょう・かえでユニットのご利用者様を
お客様にお迎えしてオープンいたしました!
ご利用者様に1階のラウンジに来て頂き、席について頂くと
みなさんでコーヒーや紅茶などを飲みながら
近くの方同士でお話をして楽しんでいらっしゃいました!
さて、次は手作りデザートのご紹介です☆
毎回ボランティアの方に季節にあった
手作りのデザートを提供して頂いております
今回のデザートは『抹茶のクリームパイ』です♪
デザートを食べて頂くと
「おいしいわね」
「おかわりはある?」
とおっしゃりながら召し上がって下さいました♪
みなさんお茶やデザートを食べながらお話をして
和やかな雰囲気を楽しんで頂けたかと思います!
喫茶指扇は毎月1回オープン予定です。
またのお越しを楽しみにしております!
それでは今後のブログもお楽しみに!!
アクティビティケアチーム 関
◎明けましておめでとうございます◎
皆様、明けましておめでとうございます。
今年初投稿は、指扇の管理栄養士、穴口がお送り致します。
元旦の朝は、おしゃれ着に着替えている方もおられて、
華やかな中にも神聖な気持ちでお屠蘇の時間を迎えました。
今年のお屠蘇は、辛口の清酒と本みりんを半量ずつ混ぜた物に屠蘇酸を加えて作りました。
お屠蘇の後はいよいよおせち料理です。
「きれい!食べるのがもったいない」のお言葉をたくさん頂き、
嬉しい気持ちでご利用者様全員のお食事の様子を見て周りました。
おせち料理をゆっくり味わって頂きたく、昼食時間をいつもの倍の2時間とってあったので
「少し眺めてからゆっくり食べてくださいね」と時間をかけて召し上がって頂きました。
最初は「食べるのがもったいない」とおっしゃっていた皆様も、
途中からは「残すのがもったいない!」に変わり、
食べ物を大切にされる姿に生命力を感じました。
『生きる事は食べる事』
今年も新たな気持ちで、人生の先輩方に大切な事を教わりながら、
毎日の食事を大切に提供していきたいと思います。
緑水苑指扇 管理栄養士 穴口