社会福祉法人 五葉会

TEL
社会福祉法人 五葉会 ブログ

カイゴジョブフェスタに出展します!!

Pocket

こんにちは、本部の戸山です。

 

さて突然ですが、今日は求職者向けイベントへの参加の告知をさせて頂きます。

 

そのイベントは…

 

「カイゴジョブフェスタ」<埼玉会場>

日時:20171210日(日)、

場所:大宮ソニックシティBF、第一展示場

です。

 

詳しくはwebで。

https://www.kaigojob.com/cms/fair/?attachment_id=8110

 

クオカードが貰えたり、介護に必携の書籍が貰えたりと、

来場特典が満載の就活イベントです。

 

たくさんの介護事業所が出展するので、

お仕事を探している方、より良い職場を求めている方には、

とても嬉しいイベントですね。

 

そして、より多くの人に五葉会を知って頂きたいと思っている私たちにとっても、

とても楽しみなイベントです。

 

私たちの出展ブースは、この「のぼり」が目印です。

見かけたら是非お声かけ下さいね!

 

 

そうそう、「ブログを見た」と言って頂ければ、

入職時特典付きのチラシをお渡ししちゃいますよ!!

 

12月10日、当日の大宮駅周辺は、氷川神社の「十日市」で大賑わいでしょう。

五葉会の地元さいたま市の自慢のイベントの一つです。

 

 

写真の出典はさいたま観光国際協会様HP

http://www.stib.jp/event/data/tokamachi.html

 

カイゴジョブフェスタと十日市をダブルで楽しむ日曜日、

たくさんの皆さんにお会いできることを楽しみにしております。

 

戸山文洋

 

Pocket

映画鑑賞会

Pocket

こんにちは!ACT関です

今回は11月19日に行われた映画鑑賞会に

ついてご紹介していきたいと思います!

 

鑑賞して頂いた映画は

【野菊の墓】

という映画でした

さあ!これから上映開始です!

 

 

みなさんすごく集中して観て下さいました!

 

映画を観終わり

『懐かしいわ』

『前は他の人でもやってたよね』

などと昔を懐かしむ声があちらこちらから

聞こえてきました

 

途中で眠くなってしまわれる方もいらっしゃいましたが

『眠くなったけど楽しいから頑張って観たわ』

『感動して涙が出たわ』などとおっしゃって

映画鑑賞会を楽しんで頂けたご様子でした☆

 

 

に1度のイベントでご利用者様も

『楽しみにしているわ』とおっしゃって頂けているので

また来年も実施していきたいと思います!

 

それでは次のブログもお楽しみに!!

 

ACT関

Pocket

主任ケアマネジャー更新研修

Pocket

こんにちは。見沼緑水苑 居宅管理者の宇津木です。

昨年度より始まった主任ケアマネジャー更新研修に、

現在、酒井ケアマネジャーが行っております。

ケアマネジャーとしての経験が5年以上で

主任ケアマネジャーになる為の研修を受けることができ、

主任ケアマネジャーとして5年以上の経験と要件を満たすと

更新研修を受けることができます。

 

内容は

介護保険の最新の動向、地域包括ケアシステムにおけるケアマネの役割や

地域の課題の確認、ケアマネへの支援(職場内研修)の仕方等を学んでいます。

全日程8日間の密度の濃い内容です。

 

研修一日目、北区のプラザノースです。

 

緊張感の高い研修の行き帰りに見る美しい紅葉に癒されます。

 

研修二日目、岩槻コミュニティセンターです。

 

研修3日目~8日目は、武蔵浦和の建産連研修センターです。

 

 

地域包括ケアシステムとは、ケアマネジメントの環境整備と個別支援により

途切れることなく一貫して一人ひとりが地域で暮らし続けることができるように

包括支援センターや地域の多職種の人々(医療福祉、地域の資源等)と

連携しながら支援のネットワークを作っていくことです。

今回の研修をご利用者様、ご家族様へのご支援に生かせるように

ケアマネジャーへたくさんの励ましを送れるように

しっかり学んできていただきたいと思います。

Pocket

★デイサービス大運動会☆

Pocket

見沼緑水苑デイサービス運転手の後藤です。

先週の金曜日pm.2:00からの体育の日ウイーク恒例(高齢でも有ります。)の

デイサービス大(?)運動会の話です。

 

前日夜半よりの雨も上がらず雨模様の中午後2:00より開会式。

紅白対抗戦でパン取り競争、座って玉入れ合戦、なぜか職員が走るリレー、

点取り玉投げと全員普段とは別人の様。

注目は、職員の女性リーダ(構成の関係で男性が1人参加)による応援合戦と真剣勝負の中、

全員の笑いと歓声の中無事閉会式となりました。

Pocket

稲刈り

Pocket

こんにちは ACT松下です。

 

前回の投稿から少し時間が経ちましたね、

その間にめっきり寒くなってしまいました…。

 

そんな中、見沼、与野、指扇の3施設では、バケツで育てた稲を刈りましたよ!

ご利用者様の中に、晴れ女晴れ男がいらっしゃるのか、

当日はとっても良く晴れていて、暑いくらいの天気でした。

 

「晴れ男 晴れ女です☆」

 

皆様「気持ちいいね」「ちょうどいいね」と暑さにも負けずに

外の空気を楽しみながらバケツ稲の収穫を行って下さいました!

「余分な葉っぱと稲を分けています」

 

今年は雨も多く、稲の発育状況が不安でしたが、

立派に育った稲を見て喜んで下さったり「早く刈りたい」と

張り切って下さる方、昔を懐かしんで下さったりと

一人一人感じる事は異なっていましたが、

最後には「楽しかった」と「来年もやろうね」と、

また田植えの約束をして下さいました。

 

「また来年もやろうね!」

Pocket

見沼緑水苑のここが自慢いいところランキング~見沼緑水苑のケアマネジャーに聞きました~

Pocket

1 毎日絶景(見沼田んぼ、市民の森など)を見ながら仕事ができます

癒されます~

 

 

2 大和田の花火が間近で鑑賞できます

 

 

 

 

3 皆、親切 アットホームな雰囲気です

 

4 かわいいワンちゃんたちが遊びにくるよ(アニマルセラピー)

 

5 ご飯が美味しい  ご飯は大事!!

 

毎日、きれいな空気を思いっきり吸いながら、すごせます

本当に? と気になった方は、ぜひ見に来てくださいね☆☆☆

 

 

☆市民の森にいるシマリスです☆

 

Pocket

夏祭り@指扇

Pocket

緑水苑指扇 生活相談員の大山です。

 

先日、年に一度の施設全体イベントとして夏祭りが実施されました。

当日朝は前日までの快晴と打って変わってあいにくの曇り空になり、

「まさか私の雨男ぶりがこんなところで・・・」とやきもきしましたが、

何とかお天気にも恵まれ、無事開催の運びとなりました。

その様子をほんの一部ですがご紹介します。

 

 

 

 

 

 

当日の昼食はお祭り気分を味わっていただこうと焼きそばやじゃがバターなど

お祭りの屋台のイメージした食事がふるまわれ皆様舌鼓をうたれていました。

 

そして、祭りといえば!なんといってもこちら↓

 

 

 

五葉会特製の手作り神輿です。

 

指扇開設以来、今年で4回目で毎年感じますが、

入居者の方に喜んでいただくには

まず私たち職員が楽しまなければいけませんね。

 

「施設とは大きな家族である」

 

五葉会の理念に謳われるよう、来年も一人でも多くの

「家族」の笑顔を見られるよう取り組んでいけたらと思います。

 

最後に準備に携わって下さった職員の皆様、お疲れ様でした!!

 

Pocket

地域包括支援センター見沼緑水苑

Pocket

ある夏の日

当包括は窓がいっぱい風通しの良い事務所に9人のスタッフがいつも元気に働いております。

マックスと言われている所長は掃除機がけが得意。

リチャードは朝のコーヒー入れにこだわりの日々。

新人職員の太宰治似の男性は雑巾がけにも憂いあり。

モナリザの微笑みそっくりの保健師はゴミ捨てにも微笑みを忘れず。

・・・・・ゆるく優しい朝の時間がギターの音楽と共に始まる。

 

この暑さにも負けず仕事がはかどるのは、よく食べてよく話し、よく笑いよく寝る。

そして7月から始まるきゅうりビズ(きゅうりの塩もみの事です)のおかげ

塩はその日の加減で調整。きゅうりはご近所からの頂きもの。

いつかNHKのサラメシから取材が来るかな?と思いつつも今日もきゅうりビズ

 

なにがなんでも昼寝をする信念のもと所長のいびきが鳴り響く休憩時間は

皆もつられて癒しの時間。

いびきがピタッと止まるのは13時丁度。1分の狂いもない。

午後の仕事に身が入るのは言うまでもない。

風知草も揺れている。

Pocket

お見舞い申し上げます

Pocket

こんにちは、見沼緑水苑の戸山です。

 

九州地方が大雨で大変な状況になっているとのこと、

 

連日ニュースで報道されていますが、心が痛みます。

 

その地で直接災害に遭われた方はもちろん、

 

遠く離れた地で肉親、親類、知人を心配しながら

 

日々を過ごしていらっしゃる方も多くおいでのことと存じます。

 

私はそちらには知人はいませんが、多くの高齢者の方の苦難、

 

同じ介護の現場のスタッフの皆様のご苦労を想うと、

 

何も出来ないでいる自分が情けなく…。

 

 

穏やかな日常が一日も早く戻ります様に。

 

命を落とされてしまった方のご冥福をお祈りしながら…。

 

見沼緑水苑 戸山

Pocket

☆七夕★

Pocket

皆さん!こんにちは☆

今回のブログ担当は田中でございます♪

 

あっという間に7月ですね~・・7月と言えば!7月7日と言えば!!

そうです!「たなばた」の季節ですね★☆

七夕と言えば、やっぱりこれがなくちゃ!!という事で

緑水苑指扇では取ってきた笹に飾りつけをして頂きました☆

 

 

願い事を短冊に書いて頂く時には、少し雰囲気を出したい!と思い

書道クラブに合わせて、短冊を筆で書いて頂きました☆

 

願い事を書いている時は、とても真剣な表情です

 

 

「スイカが食べたい!」「うなぎが食べたい!」

「家内安全!!」「お寿司屋さんに行きたい!」

 

 

一人一人願いごとは様々ですが

そんな中、こんな願い事も・・・

 

 

「アイホンが上手になりますように☆」

 

・・・・・すごい!!

 

願いは星の数だけあるものですね☆

 

書いた願い事を笹に飾って・・

 

 

ハイポーズ✿

 

 

夏の風物詩の「たなばた」を身近に感じて頂く事で

昔話にも花が咲き、優しい笑顔があふれていた様に感じました☆

 

でも!願い事は職員も負けていませんよ!!

 

 

やっぱり願い事は人それぞれですね(笑)

 

★皆様の願いが届きますように☆

 

ACT田中

Pocket