四月の手工芸🌼
こんにちは
ACT新井(由)です☆彡
新緑の季節となり、大型連休が始まりましたね
何をするにも
気持ちの良い季節の到来です
コロナ渦ということで
行動に制限がありますが
楽しい5月を迎えたいですね(o^―^o)
さて
5月といえばこどもの日
それが過ぎれば母の日です
今月の手工芸は母の日のカーネーションを作りました
お花紙で作る花びらを
丁寧に一枚ずつ、剥がして頂きます
「難しいわね」
男性も可憐な花を咲かせて下さいます
綺麗に咲いたら、はい!完成(^^♪
皆様、指先に集中して取り組んで頂けました
続いてピックを組み立てます
メッセージと、動物を
お花の色に合わせて選びます
写真ではわかりづらいのですが
ひよこ、ウサギ、くまから選んで頂きました
「どうしようかなー」
と、あれこれ悩んだり…
「わたしはこれ」
と、決めていたり
それぞれの好みに別れますが
ウサギが一番人気でしたよ🐰
花とピックとパールを段ボールの剣山に刺します
ここまで来たらあと一息!
器を選んでリボンを貼りましょう
全体のバランスを見ながら形を整えて
綺麗に咲いたら、はい!完成(^^♪
皆様の笑顔も素敵に咲きましたね
カーネーションの花は歴史が古く
古代ギリシャ時代から栽培されていたといわれております
日本に入ってきたのは
江戸時代の初期頃、当時の貿易国のオランダより
持ち込まれたのだそうですよ
※(所説あります)
色ごとに花言葉があり
赤…深い愛・母への愛・愛を信じる
ピンク…気品・上品・温かい心
青…永遠の幸福
なのだそうです。
皆様も
素敵な母の日をお過ごし下さいませ