社会福祉法人 五葉会

TEL
社会福祉法人 五葉会 ブログ

新春ミニコンサート

Pocket

新しい年を迎え、お正月気分からだんだんと通常モードに戻りつつある今日この頃・・・。

ACT/小林です。

みなさま、今年もよろしくお願い致します☆

 

年末年始は音楽番組が目白押しでしたね!

『第九』の演奏会、レコード大賞、紅白歌合戦、ウィーンフィルのニューイヤーコンサート・・・他にもたくさんあったかと思います。

みなさんはどれかご覧になりましたか?

 

今年のお正月は、ご利用者様にもお正月のおめでたい雰囲気を感じて頂きたいなあと思い、テレビ番組に対抗し『新春ミニコンサート in 緑水苑指扇』を開催しました♪

 

普段の音楽療法の活動では、幅広いニーズに対応するため、選曲が童謡・唱歌、歌謡曲に偏りがちです。

「クラシックとかジャズも好きだから聴いてみたいなあ~。」というご要望もいただくことがあり、今回は“どこかで聴いたことがあるクラシック”をメインに選曲してみました。

 

 

 

今回は、感染対策も兼ね、特に音楽やクラシックなどがお好きな方に限定してお招きしました。

 

 

演奏は、音楽療法専門員の二人で。

ご利用者様の期待がよいプレッシャーになりました(笑)。

 

演奏者はフェイスシールドを着用し、ご利用者様との距離を取る、ご利用者様にもマスクの着用をお願いするなど、感染対策もとらせていただきました。

 

『愛のあいさつ』はピアノの連弾で。

曲に合わせて気持ちよさそうに首を振ってくださっていました。

 

 

 

曲紹介に「知ってる知ってる!」とお答えくださる方も。

 

『歌の翼に』、マスカーニ作曲の『アヴェマリア』は声楽の演奏でお聴きいただきました。

よくCMやテレビ番組で流れている曲ですよね!

一緒にハミングしてくださる方も♪

 

『愛の賛歌』、『枯葉』、どちらもシャンソンで有名な曲ですね。

こちらはピアノの演奏で♪

思わず一緒に口ずさんじゃうわ。

 

 

演奏後にご利用者様がくださるあたたかい拍手は、何よりの宝物です!

ありがとうございました。

 

 

みなさまのお気遣い(?)からかアンコールまでいただき、ありがたいことです。

 

感染予防のため、たくさんの方をお呼びする演奏会はまだ難しい状況ですが、少しでもご利用者様のニーズにお応えできるよう、これからも様々な活動を企画していきたいと思います♪

 

 

Pocket

久しぶりのカラオケ♪

Pocket

みなさんはカラオケお好きですか?

 

自分の十八番の曲を大熱唱、他の人とデュエット、高得点をたたき出してみる、みんなで懐かしの曲を大合唱、いろいろな楽しみ方がありますね♪

あのマイクを握るだけで、なんだか自分がすごく上手くなったような気がして、気持ちよく歌えるのが不思議です!

しかし、コロナが流行り出してからはカラオケもだいぶご無沙汰・・・という方も多いのではないでしょうか。

ご利用者様の中にも「よく友だちとカラオケ行ってたんだよね。」「〇〇の曲はよく歌ってたわ。」と、カラオケの話をしてくださる方がいらっしゃいます。

 

緑水苑指扇では、定期的な集団活動や個別活動で音楽療法を行っています。

その中ではもちろん、歌唱していただく場面もあるのですが、

ピアノ伴奏だけでは、カラオケ独特の原曲に近い音色や雰囲気を出すことが難しい場合もあります。

他にも、マイクを持ち、それを通して自分の声が大きく聞こえてくる気持ちよさ、端末で曲を選んだり、テレビ画面に歌詞が現れては消えていったり・・・といったことも、カラオケならではの楽しさですよね☆

 

なんとかカラオケを楽しんでいただきたい・・・

ずっとそう思っていたら、機材が来ちゃいました!お試しですが(;’∀’)

 

 

 

「マイクを持つなんて久しぶりで緊張しちゃうな。」

歌声を聞きつけて、お客様も来てくださいましたよ!

 

マスク着用、マイクの消毒、距離をとるなど、もちろん感染対策はしっかり行った状態で☆

 

 

初めはなかなかマイクで声を拾えなかったのですが、歌い進めていくうちに少しずつ良いお声が響いてくるようになりました。

発声や、マイクの持ち方のコツを思い出されたのではないでしょうか。

 

これまでも、お得意の歌を定期的に練習されていたのですが、なんと今回初お披露目の曲も歌唱してくださいました。

 

「〇〇さん、女性歌手の歌もお上手なんですね!」

 

「この題名初めて見たのですが、何と読むのですか?」

「これは『くずりゅうがわ』って読むんだよ。ちょっと歌ってみるか。」

 

恥ずかしながら、漢字の読み方を教えていただく場面も(;・∀・)

 

コロナ第8波の不安もある今日この頃ですが、感染対策を行いながら、多くの方にカラオケの楽しさを思い出していただきたいと思います♪

 

ACT/小林

 

Pocket

見沼緑水苑 ACT体験会 昼食会のお知らせ

Pocket

皆さん、こんにちは。

見沼緑水苑生活相談員の川村です。

 

この度、五葉会の特別養護老人ホーム3施設で施設体験&見学会を開催することになりました。

 

【日程】

緑水苑指扇 11/30(水)

見沼緑水苑 12/12(月)

緑水苑与野 12/20(火)

 

11:00~12:00 体験

12:00~     昼食試食会

 

五葉会のウリであるアクティビティケアチーム(ACT アクト)の活動内容をご紹介させて頂き、

実際に動物介在療法や園芸療法、音楽療法などにご参加頂けます。

無料昼食試食会も予定しておりますので、施設の美味しい食事を是非、お召し上がり下さい。

また、昼食後に相談会も行いますので、介護についての悩み事やご相談、入所についての説明等、

対応させて頂きます。

定員は先着20名になりますので、お早めにお申し込み下さい。

見沼緑水苑の締め切りは、12/6(火)です。

多くの方のご参加をお待ちしております。

 

ご不明な点などありましたら、お問い合わせください。

見沼緑水苑 048-680-3711 関口・川村

 

 

  

Pocket

引き出される力

Pocket

こんにちは。

アクティビティケアチーム(ACT)齋藤です。

晩秋の苑の庭は、落ち着きの中にも華やぎがあります。

 

 

メダカやバッタが日向ぼっこする小春日和。

 

 

室内では音楽療法のセッションが行われます。

季節を感じて頂けるように、この日は「祭りの秋」「スポーツの秋」がテーマでした。

『村まつり』の曲が流れる中、自由に風車を回して頂きます。

お祭りの露店で、綿あめやお面のそばで売られていましたっけ。手に持って走って回したりもしましたね。

ご利用者様は何度も息を吹きかけてくださり、くるくると回る風車にニッコリ笑顔も見られます。

風車に狙いを定めた深い呼吸は、心と身体の活性化に繋がります。このあとのプログラムにもオープンマインドで取り組んで頂けますように。

 

お祭りと言えばお化け屋敷や見世物小屋??…「あったわねぇ」「入ったことはないけど」写真をご覧になりながら、ご利用者様方がお話しくださいます。

「金魚すくい!」「綿菓子!」もう何年も行っていないなぁ…と私自身もふと思いながら、皆様とご一緒に写真を眺めています。

 

「赤あげて」「白あげて」…『旗あげ体操』は、ご利用者様のお得意のプログラムの一つです。

日頃おっとりとおしとやかな方々が、ゆったりと構えながらも緊張感を持って挑んでくださるご様子が伝わってきます。リズムを感じながら紅白の棒を上げ下げしてくださいます。

「赤あげないで~白あげない」ちょっとやそっとでは、引っかかってくださいません。皆様の学生時代の体操着姿が目に浮かぶような、そんな一体感や活気が感じられます。

 

この季節、皆様とご一緒に歌いたい歌・ご覧頂きたい風物がたくさんあります。

お部屋の外でも中でも季節の移ろいを感じて頂けるように、そんな活動をご提供できるように、自分自身の感覚を磨いておきたいと思います。

  

 

 

 

 

Pocket

♪個別活動♪

Pocket

こんにちは。ACT岩田です。

緑水苑指扇では、各ユニット毎月1回音楽療法、動物介在等、活動を行っています。

月1回では物足りない!もっと活動に参加したい!

というご利用者様達もたくさんいらっしゃり、ACTとしては嬉しい限りです。

そういう方達には、個別活動という形でそれぞれの活動を提供させて頂いています。

個別で行わせて頂くことでよりその方に合った活動を提供することができます。

例えば、音楽療法。

集団ではその時の季節や年代に合わせた歌唱となりますが、

個別だと好きな歌手の曲や若い年代の曲、他のご利用者様が知らない曲等♪

動物介在では、リードを持って頂きのんびりと散歩、

他のご利用者様を気にせずお好きなだけ犬を独り占め♡書道が苦手なら硬筆etc

可能性が広がっている活動となっています。

本日は個別活動の様子を紹介したいと思います。

 

「ビオラの植え替え」

「チャンチキおけさのリズムに合わせて」

  

「食席のテーブルで硬筆」

 

「立体パズルの応援中♪」

「つかまっちゃった!!」

  

「ワンちゃん独り占め♪」

 

掲載NGな方もいる為、いつも同じご利用者様ばかりと感じるかと思いますが、

12ユニットそれぞれのご利用者様のニーズに合わせて行わせて頂いています!

まだまだやってみたい事、お誘いできていない事がたくさんあるので

ブログでの報告を楽しみに待っていて下さい!

 

朝晩、随分涼しくなってきて体調を崩しやすい季節となってきました。

風邪やコロナ、体調不良に気をつけて過ごしていきましょうね★

 

 

 

 

 

 

Pocket

楽器点検

Pocket

こんにちは。

アクティビティケアチーム(ACT)齋藤です。

 

音楽班では、2か月に一度、施設に保管されている楽器の数量点検やメンテナンスをしています。

 

 

おなじみの打楽器と共に、この夏特に活躍した楽器たち。

和太鼓…日頃遠慮がちなご利用者様も、祭囃子をBGMに和太鼓を鳴らしてエキサイティング!

オーシャンドラム…癒しの波音をご利用者様にお聞かせできるよう、練習練習…!

 

ジャンベ、テンプルブロック…こちらも専門員が自主練です。

音積み木…一音ずつ分かれていて、個別活動の時にも使いやすい楽器です。

 

こちらは “水カリンバ”です。水の入った瓶や缶を繋げて作ります。

 

「コポコポコポ…」持ち上げて逆さまにして頂くと、飲み物を注ぐ時のようなあの心地よい音が聴こえます。

水筒の水?ウィスキー??耳を澄ませることで聴覚に意識が向けられ、聞き覚えのある生活音や自然音が回想を促すことも…

 

昔懐かしい風車。

ご利用者様には、息を吹きかけくるくると回る様子をお楽しみ頂きながら、呼吸機能の維持・向上にも繋げます。

 

専門員達が持参のクラリネット、ギター、ショルダーキーボード…出番を待っています。

 

ご利用者様の状態にどんな音楽活動が有効なのか…

ご利用者様とご一緒に、どんな楽器で楽しもうか…

珍しい楽器が身近にある環境をフルに活用し、また、ご利用者様の状況に合わせた楽器やグッズを手作りしながら、セッションのイメージを膨らませ、音楽療法のプログラムに落とし込んでいきます。

 

Pocket

懐かしい民謡♪

Pocket

暑い暑い!

そう思っていたら、急に涼しい風が吹いてきて、肌寒ささえ感じるようになりました。

夏休みも終わり、子どもたちが元気に学校へ向かう姿が見られるようになりましたね☆

 

 

みなさん今年はどんな夏を過ごされたのでしょうか。

コロナの感染者数は多く、大変な日々を過ごされた方もいらっしゃると思います。

まだまだ、安心して遠出することが難しい状況ですね。

 

 

この時期、ご利用者様とのお話の中で、「もうお盆なのね。」という言葉がよく聞かれます。

ご先祖様をお迎えしたり、久々に親戚が集まったりと、お盆はご利用者様にとってとても大切で、思い出深いものであるんだなあ、と感じます。

 

 

お盆の時期は、昔から多くの地域でお祭りや盆踊り大会が行われていますよね。

施設の行事やACTの活動でも、お祭りや盆踊りは毎年欠かさず取り入れられています。

先月のブログ記事では、指扇の夏祭りについてご紹介しました。

 

 

今回は、盆踊りや民謡に関する活動の様子をお伝えします♪

 

 

8月の音楽療法では、様々な地方の民謡に合わせ、盆踊りのように身体を動かしたり、楽器演奏を行っていただいたりしました。

ここは埼玉にある施設ですが、ご利用者様のご出身地は本当に様々!

実際に地元に戻ってお祭りや盆踊り大会に参加することはできませんが、音楽でなら、日本全国各地を旅することができますね♪

 

 

こちらは山形の民謡である『花笠音頭』に合わせて、盆踊りをしていただいているところ。

ヤッショーマカショ、シャンシャンシャン!

 

 

私はお面にしちゃうわ☆

 

 

真っ赤なお花のついた花笠を持つだけで、なんだかうきうきしてきます♪

 

 

こちらは、お祭りのゲームついでに太鼓を一叩き!

輪投げに挑戦☆

 

 

たくさん入りましたね!

 

 

「月が~出た出た~月が~出た~♪」

「エイヤ~会津磐梯山は、宝の山~♪」

1Fのホールに力強い太鼓の音と歌声が響きます!

 

 

「昔よくお祭りで歌ったんです。お神輿なんかも担いでね。本当に懐かしいわ・・・。」

幼少期の記憶や歌っていた曲というものは、年を重ねても何かのきっかけで鮮明に思い出されることがあります。

特に、民謡は地域に根付いているものなので、記憶が蘇ったときの懐かしさや喜びは大きいのかもしれません。

 

 

みなさんのご出身地では、どんな民謡が流れていましたか?

 

 

ACT/小林

Pocket

☆アクティビティケアチーム(ACT)☆

Pocket

皆さんこんにちは。

緑水苑指扇 相談員の湯澤です。

 

今回は五葉会のアクティビティケアチーム(ACT)について紹介したいと思います‼

ACTは動物班・音楽班・園芸班と分かれており、

各施設を回ってご利用者様へ活動を提供しています。

 

 

まずは動物班

ドッグセラピーを中心に活動しています

ご利用者様にも大人気です!!

「触って頂くだけではなく一芸を見て頂いたり、オヤツをあげて頂いたり、

時にはご一緒に庭のお散歩に行ったりと犬を身近に感じて頂けるような触れ合いを行っています。

大人しい子から元気な子まで様々な性格な犬達が活動に参加しています!」

 

続いては音楽班

楽器の演奏や合唱等幅広く活動しています

ピアノコンサートも開催しています!!

「歌うことや楽器演奏がお好きな方はもちろん、歌や演奏をすることが難しい方でも、

お一人お一人に合った様々な方法で楽しんでいただけるのが、

音楽の魅力です☆ぜひ一緒に音楽しましょう♪」

 

そして園芸班

 

花や農園の手入れを行ったり、バケツで田植えを行う活動を行っています

バケツ稲はご利用者様から好評です!!

「ご利用者様と種蒔きや植物の管理、収穫などを行っています。

その中で植物に触れたり、香り、味等を感じ、癒しを得て頂いています。

1年を通しての植物の成長等を、長期的に楽しめる活動です。」

 

ACTではそれ以外にも書道や手工芸、お散歩等幅広く活動しております。

個別での活動も充実しているので、

緑水苑指扇には他の施設にはない魅力がいっぱいあります☆

 

 

広報誌も作成しています!

 

指扇は空床もまだありますので、施設への入所を検討している方や興味のある方は

ぜひお問い合わせください!!!お待ちしています!!

緑水苑指扇 048-620-7510 生活相談員 湯澤・浅野

 

 

 

Pocket

写真撮影がありました📷

Pocket

こんにちは!ACT新井です☆彡

 

六月に入り

梅雨入りした模様ですね

雨が多く肌寒い日が続いております☂

 

道端の紫陽花が徐々に色付き

曇りがちな空模様にしっとりとした色彩が情緒的🐌🐸

 

嫌われがちな梅雨ですが

わたしは嫌いでは無いのです

(食パンさえカビなければ…💧)

 

さて

前回、ブログでテレビ取材が来た事を

お伝えしたのですが

 

5月31日の

本日はホームページと

パンフレットの更新の為

プロのカメラマンによる写真撮影が行われました

 

ACTの活動の様子も

ばっちり撮って頂けました

 

まずは

外の活動の様子から

 

「あら。バラが綺麗」

ご利用者様は撮影よりお花が気になるご様子

「この辺に…こう、こんな感じで置いて頂いて…」

カメラマンさんが

良い位置を見定めて下さいました📷

ご利用者様達は和やかにお話しをされていますが

「こっち向いてくださーい」

犬達の集中力が一分と持ちません(^^;)

園芸と動物介在のコラボ🐾🌼

写真に収めて下さいました

そして

この日はミニバラ全盛期

バラのアーチのお散歩写真も

撮影しましたよ

はい、チーズ

 

ラウンジでは…

音楽療法の真っ最中

太鼓のリズムをお届けできなくて

残念ですが

プロは

活動の妨げにならない様

その場の雰囲気を色々な方向から

撮影して下さいます

こちらでは

何を撮影されているのでしょうか…?

居室の様子を

撮っていらっしゃいました

冷暖房完備

眺めもいいんですよ

 

1階に降りて

施設長と軽い打ち合わせの後に

居宅職員の写真撮影です

少し緊張気味な様子です

「笑ってくださーい!」

 

 

リニュアル後のHPとパンフレットに

期待が膨らみますね☆☆☆

 

楽しみです♪

 

 

 

 

Pocket

音楽の活動にはどんな意味があるんでしょうか?

Pocket

こんにちは、ACT小林です。

 

 

みなさんは、音楽お好きですか?

 

 

聴くのが好きな方、自分で歌いたい派、みんなで楽器の演奏を楽しみたい!など、一口に音楽が好きと言っても、その楽しみ方は千差万別。

 

 

 

私は、五葉会で音楽療法の活動を担当させていただいていますが、音楽好きなご利用者様が多く、みなさま思い思いのスタイルで、音楽と向き合われているように感じます。

 

 

例えば、“聴く”ということに注目をすると・・・

 

 

自分の好きな曲、馴染みのある曲を聴くと、脳ではアルファー波がたくさん出るようです。

アルファー波は、リラックスしている時に出る脳波です。

緊張している時に好きな曲を聴くと落ち着く、というのは、こういうことからきているのかもしれませんね。

 

また、ある研究によると、好きな曲や馴染みの曲に限らず、演歌や民謡を聴いてもアルファー波が出るんだそうです。

「演歌とか民謡なんてダサーい!」なんて言っている若い大学生でも、それらを聴いている時の脳波を測定すると、アルファー波が出ていたそうで、不思議ですよね!

音階や曲の流れ、“間”といったものが、日本人の本能にぐっとくるのかもしれません。

 

 

 

 

逆に、初めて聴く曲は、脳を活性化させるそうです。

これはなんだ?!次はどうなるんだろう?と、脳が一生懸命分析しているのかもしれません。

よく“脳トレ”なんてされている方も多いと思いますが、新しい曲を聴くだけでも、ある意味、脳トレになるのかもしれませんね☆

 

 

重度の認知症の方などは、音楽の活動に来てくださっても、歌ったり、演奏したり、という、他者から見てわかりやすい行動がとりにくくなりがちです。

「聴いているだけなんだけど・・・。」「聞こえているかもわからないんだけど・・・。」と、“せっかくやってくれているんだから、歌わないと、演奏しないと”と、ご利用者様や職員の中には、活動実施者に対して申し訳なく思ったり、気を遣ってくださったりする方もいらっしゃいます。

 

しかし、歌の活動だから歌わないといけない、なんてことはありません。

 

他の方が歌っていらっしゃるのを聴くことで、心身共にリラックスされているかもしれませんし、昔のことを回想されているかもしれません。

よーく見ると、手や足で小さくリズムをとっていらっしゃるかもしれませんし、目を動かして反応してくださっているかもしれません。

 

他の方と、同じ音楽や空間を共有することに、大きな意味があるのではないかと思います。

 

 

 

長くなってしまうので、ここでは割愛させていただきますが、みなさんが何気なく行ってくださっている“歌うこと”、“楽器を演奏すること”も、実は脳や身体の様々な機能を使った、とても高度なことなのです!

 

 

音楽療法の活動では、ご利用者様の認知的、精神的、身体的な状態などに合わせ、そういった“何気ない”ことを効果的に利用し、みなさまの機能維持や回復、改善を目指しています。

 

また、五葉会では音楽療法だけではなく、動物介在、園芸療法などの専門の職員が常駐しています。

 

集団活動の他にも、ご利用者様お一人お一人に合った方法で、様々な活動を個別活動として楽しんでいただくことができます。

 

各活動については、五葉会ブログでもちょくちょくアップされていますので、気になった方はぜひご覧になってみてくださいね♪

 

Pocket