はじめまして!広報SNS担当です☆
こんにちは。広報SNS担当 筧・片寄です。
私たちは今年から活動を始め、主に緑水苑でのアクティビティ、レクレーションや行事などの撮影をしております。
ご利用者様の笑顔はもちろん、セラピー犬の可愛らしい姿、せらっぴの丘のお花にも癒されながら、楽しく撮影を進めています。
普段は緑水苑指扇内で撮影・編集作業をしていますが、見沼や与野に伺うこともあります。
五葉会のこんなところを知りたい!投稿してほしい!というご要望があれば、ぜひお声がけくださいね。
Youtube https://www.youtube.com/@goyoukai
Instagram https://www.instagram.com/team_58_for_elderly/
では、主に動画で緑水苑の様子を更新しております。ぜひご覧になってください♪
そしてチャンネル登録・フォロー・高評価お待ちしております!
現在一番人気の投稿は、「今日のおひるごはん」シリーズです。
やはり美味しそうなものがみなさんお好きなようですね( *´艸`)
広報イチオシの投稿はこちら↓
指扇施設長のインタビューです!
https://youtube.com/shorts/8ALfeAdq4QM?si=cY8ZJIKka63ahF6
これからも、皆様が楽しめる動画をUPできるよう頑張ります。
父の日居酒屋~2025~
こんにちは!ACT新井です☆彡
6月なのにここ最近に続く真夏日
皆様いかがお過ごしでしょうか
緑水苑指扇では父の日に
男性限定の居酒屋を開店いたしました
(お飲み物は全てノンアルです)
のれんをくぐってご来店
とりあえずビール!
は定番ですね
(もちろんノンアル)
「うまい!」
ながしのサックス奏者による生演奏の
哀愁が
酒の肴になる昭和世代
年に一度の
居酒屋を
じっくり味わって頂けているご様子
飲めない方へは
ソフトドリンクのおすすめがございます
かつ丼のお味はいかがですか?
箸が止まらぬ美味しさ
だと
受け取ってもよさそうな
見事な食べっぷり
綺麗に食べて頂け、
嬉しいです\(^_^)/
こちらは男同士で酌み交わし
多くを語らずとも
お互いの笑顔と
飲みっぷりで分かり合えているのかも
しれません
帰り際に
大将と女将と記念撮影📷
これから暑さの本番が控えておりますが
たまにはキンキンに冷えたビールで
初夏を楽しんで頂けたのではないかと思います
またのご来店を心よりお待ちしております
”選べるデザート“
こんにちは。
見沼緑水苑 栄養課 玉垣です。
6月5日(木)午後のおやつの時間におやつレクを行いました。
3Fにてご利用者様に3種類のデザートを用意し、ご自身で選んでいただきました。
用意したのは、あじさいをイメージしたぶどうのムース、
チョコレートのババロア、苺のババロア。
色味がきれいだったためか、ぶどうのムースを選ばれる方が多かったようです。
即決の方、時間をかけてじっくり選ばれる方、様々でした。
また有難いことに食べたくないという方はいらっしゃらず、
わずかな時間ですがご利用者様と会話を楽しみながら行うことができました。
ベッドで横になられているご利用者様へもお声掛けさせていただきました。
この後、時間をずらして召し上がっていただきました。
レク活動を通して、何気ない毎日に楽しさを感じていただけたら幸いです。
栄養課 玉垣
母の日コンサートを開催しました♪
みなさんこんにちは!ACT/小林です。
少し時間が経ってしまいましたが、先月は母の日がありましたね。
誰かに感謝の気持ちを伝えることは、身近な人であればあるほど、なんだか照れくさくて難しい・・・なんて気持ちになりますね。
私は今年は、母にちょっと変わった品種の紫陽花(コットンキャンディーだったかな・・・?)をプレゼントしてみました☆
先日実家に帰ったら、日中はベランダに出して、夕方には部屋に入れて、母の日がだいぶ過ぎても綺麗に大切にしてくれていて、なんだかこちらの方が嬉しくなりました。
緑水苑指扇では、入所されている“お母さん”たちに、職員からの日頃の感謝をお伝えしたいと思い、お花ではなく、素敵な音楽をプレゼントさせていただきました。(もちろん”お父さん”たちにも♪)
今年は、ACTで音楽の活動を担当してくれている根岸さんと、そのご家族によるサックス4重奏の演奏会でした。
根岸さんがサックスの名手であることは、日頃から五葉会ブログをお読みくださっているみなさんにとっては既にご周知のとおりだと思います。
実は根岸さんだけではなく、家族全員サックス奏者でいらっしゃいます!
家族で同じ楽器を楽しめるって、本当にすごいことですよね!
そのご家族がこちら♡
いろいろな大きさのサックスがずらりと並んでいます。
別々に見ると大きさの違いがいまいちよくわからないかもしれませんが・・・
お父様が一番小さいサックスで、なんとお母様が一番大きくて長いサックスを担当されています!縁の下の力持ち!
副施設長に開演のご挨拶をしていただきました。
ちなみに副施設長は、お母さんにコスモスを贈られたそうですよ♡
季節の童謡から、民謡、演歌、歌謡曲まで、様々な音楽が流れてきました♪
「次は何を演奏してくれるのかしら?」
「あまぎ~ご~え~~♪」と熱唱される方も。
「ねえ、この曲知ってる?いい曲よね。」
「懐かしい曲だわ。」
演奏に涙される方もいらっしゃいました。
素晴らしい演奏に、みなさん拍手喝采です!
演奏者のみなさんにお礼の花束を渡していただきました。
「ありがとうございました!また来てくださいね!」
4つともサックスなのに、なぜか他の楽器の音にも聞こえる。そんな不思議さや奥深さが感じられる演奏会でした。
根岸さん、そしてご家族のみなさま、ご利用者様の笑顔がたくさん見られる素敵な演奏を聴かせていただき、ありがとうございました♪
✿手工芸✿
こんにちは ACT岩田です。
本日は5月に行った手工芸の様子をお伝えしたいと思います。
今回の手工芸は絵具で染めた半紙や障子紙をお花なお形に切った材料を
用意し、大きさや色の異なる材料を組み合わせて
「お花の壁飾り」を作って頂きました。
「色と貼る配置を選んで頂きます」
「どの色にしようかな」
頭を抱えながら悩んでくださる方や思うままに作成してくださる方
お一人おひとり、作品に個性を発揮されながら作成して下さいました!
「完成!!」
完成した作品は、一枚一枚、紐で繋げて大きな作品となりました★
指扇、見沼、与野の三施設にそれぞれ作って頂いた作品が飾ってあります。
是非、ご覧ください★
5月おやつレク”お好み焼き”
皆さんこんにちは。指扇栄養課 神川です。
梅雨入りもそろそろですね。気温差もあり体調崩しやすいので、気を付けて下さいね。
今回はかえでユニットのご利用者様からのリクエストで「お好み焼き」を作りました。
お好み焼きの”タネ”から作っていきます。
「こんな感じでいいかしら」と手際よく混ぜてくれました。
ホットプレートで焼いていきましょう!
「なかなか丸く作れないわね」
「難しいわね」
「こんな感じでいいかしら」
上手に焼いてくれました。
お好み焼きはご利用者様の好みに合わせて紅生姜入りと紅生姜なしの2種類作りました。
お皿に盛り付けて、ソース、マヨネーズ、青のり、かつお節をトッピングして頂き完成です!
皆さん喜んでくださり、楽しいひと時でした。
五葉会のYouTubeチャンネルでは動画でレクのご様子を観ることもできますので、是非遊びに来て下さい。
次回をお楽しみに!